
はじめまして、ジャクソンです^^
僕は世間一般で言われるところの”ブラック企業”に勤めるしがないサラリーマンです。

なんて事を毎日考えるだけだったんですが、自分が死ぬときに俺の人生なんだったんだ…ってなりたくないから一念発起する事を決意しました。
最初は副業でコツコツと仕組みを作ってそう遠くない未来に
バイバイ、ブラック企業!
と言って、大手を振って辞める為に日々活動してます。
とはいっても最初は何が分からないか分からない状態だったので、色々な事に手をだしては失敗してを繰り返していました。
FXの自動売買だったり・・・
安く買って安く売るを繰り返す”せどり”だったり・・・
冷静に自分が失敗してきた事を並べるとなんてヒドイ失敗ばかりなんだ、これ(笑)
まぁ、つまり安易に副業に手を出して失敗する典型的な例ですね。
今の時代、国が主体となって副業や兼業を勧めているわけですがちゃんとした知識や仕組みを作らないと僕のような失敗をするだけだよって事ですね。
ジャクソンのこれまで

ここで簡単にですが、僕の今までをまとめてみました。
【幼少期~高校時代】 父・母・弟の4人家族の長男として、爆誕。父がサッカー好きな事と中田英寿に憧れて小学校から高校までサッカーを続ける。中学時代は3つの高校からサッカー推薦を貰えるまでには上達したが、結局上には上がいる事を痛感させられて高校で挫折する。 |
【大学時代】 国公立を目指し5教科全てを勉強するも苦手の数学が足を引っ張り、国公立に落ちる。 浪人する事を親にも勧められたが、勉強ばっかりするのが嫌で仕方なくて妥協して滑り止めの私学に入学するも大学に入りギャンブルを覚えてしまい、代返してもらったりテスト前にノートを借りてテスト勉強とは名ばかりの暗記作業をほぼ4年間繰り返す。 就職活動の時期になると”リーマンショック”と呼ばれるアメリカに端を発した不景気の余波をモロに受けた世代なのもあって、就職難に陥る。大して企業研究もせずに適当に複数社を受けてみるも、連戦連敗するもなんとか2社から内定を貰って適当に就職をする。 |
【23歳~24歳】 大学卒業後、某有名中古車買い取りの会社に入社。 毎日店長から暴言や物を投げられたり、お客様からの誹謗中傷(安く買い取った詐欺師!だとか)、朝の7時から24時まで働きづめの生活を1年半ほど続けるも体力的にも精神的にも限界が来て退社する。なお、僕が辞める時同期20人の内僕を除いたら5人しか残っていなかった。 |
【24歳~26歳】 ブラック企業を退社したのち、1ヶ月ほど正社員として職を探すも結局決まらず。生活する為には働かないといけないから、とりあえず派遣社員として家電量販店で携帯を売り始める。この時期に副業というものに興味を持って、実際に始めたんですね。 ネットで調べた浅い知識で始めたんですけど、月にプラス3万円くらいはコンスタントに稼げていたので”このままこれだけでも食っていけるのでは?”と感じ始め、派遣を更新終了間際で退職。その後、自営業(カッコよく言いすぎ(笑))を始める。 |
【27歳】 最初の半年は派遣時代と同じくらい稼げていたが、どんどん不良在庫や仕入れの不安定さから収入が減ってくる。顧客対応や発送にも地味に時間を取られて、働く時間がどんどんと増えていき、休みなんてほぼ無い状態で約1年続け、最後は支払いが上手くいかなくて約1年でもれなく廃業を決意。 同年代が結婚や昇進したなんて話を聞く頻度が多くなり、”自分は何やってんだ…”と落ち込みながら就職活動を始めるも紹介される求人はいわゆる、キツイ・給料安い仕事ばかり。それでもそんな仕事しか残っていない事に絶望してられないと思いつつブラック企業と知りつつも就職をするのであった。 |
【27歳~現在】 以前のように”夜の22時から営業行ってこい”とかモノを投げつけられる事はないけど、週6勤務や繁忙期は職場への泊まり込みや0時を超える事が当たり前な職場環境。それでも給料は安くて嫌になるも、さすがにこの年になると後にも引けなくなってきた自覚もあるから毎日ただ生きる為に働くだけの日々。
という気持ちがまたよみがえり、尻に火が点いた僕に転機が訪れる。ブログアフィリも失敗、せどりも失敗、自動売買も失敗した僕は遂に本気でビジネスを学ぶ機会を得る。勇気を出してビジネスで成功してる人に連絡をすると”本気でやらない人じゃないと教えない”と言われるもなんとか教えてもらう事になり、本気でビジネスというモノを学び始め少しづつではあるけれど仕組み作りの作業を進めていく。 |
高校時代も大学時代も社会人になっても挫折だらけの人生ですね。
せどりもブログアフィリエイトも何1つ本気で取り組み事をしなかった僕ですが、やっと火が点いたというかやらなきゃ一生搾取されるだけなので、やらないという選択肢以外はありません。
定年退職するまで30年弱ある僕ですが、人より30年早くリタイアして体や心が若い内に色んな事を経験してみたいという目標のもとコツコツと仕組みを作る日々です。
このブログが目指す目標と、読む事のメリットとは?

僕が運営するこのブログを読んで欲しい人とは…
✅毎朝満員電車に乗りたくない人
✅サービス残業をしたくない人
✅休日出勤を強制されたくない人
✅休日まで後、何日と逆算したくない人
✅定年まで働きたくない人
✅今という時間を大切にしたい人
✅大切な人と共に過ごす時間を大切にしたい人
✅安定した収入源を得たいと思う人
✅自分が働かなくてもいい仕組みを作りたい人
✅会社を辞めて自由に生きたいと願う人
そんな人に読んで欲しいと思います。
ブラック企業に搾取される人の為に僕も実践している在宅副業で安定した収入源を確保し、【自分や大切な人と自由に生きる人生】という目標を実現する。
これが僕の掲げる最終目標であり、その場所に到達する為の情報や経過を発信していきます。
こう考えるキッカケになったのは同僚たちとの会話の中で

なんて言葉や自身も感じていた、ブラック企業に搾取されるという経験からきています。
僕もまだ目標とする場所までの道のりの途中ですが、このまま座して定年を迎える気はサラサラありません。
だって、定年したら60歳を超えているんですよ?そこから余暇を楽しむとしても20代や30代のように体も心も若くないし、出来る事に制限が付いた状態では真に楽しめるとは言えないと思うんですよね。
だから今の内に会社という組織から脱却して、自分や周りの人達と共に幸せになる方法を考えて実行するべきだと思ってます。
そんな想いや考えに少しでも共感できるのであれば、このブログを読む事によって
✅サービス残業という概念がなくなる
✅どこに行くのにもガラガラな平日に遊べる
✅休日を自分で設定できる
✅自分で稼ぐ力が身に付く
✅自分が働かなくてもいい仕組みを作る力が身に付く
✅成功者の視点や考えが身に付く
✅時間とお金の両方を得られる
✅定年まで働く予定だった期間を短縮できる
✅好きな時に好きな場所で働くことができる
✅自分や大切な人との時間を過ごせる
✅自由という何物にも代えがたい財産を得られる
といった、自身が理想とする場所へとたどり着く為の知識や仕組みを作るキッカケになるはずです。
キッカケになると言ったのは僕自身まだその域に達していないからです。じゃあ、何故自信を持って理想の場所にたどり着けると考えているのか?
それは、“今やっている方法でその域に達した人を知っているから”です。ここ超重要ですよ。
別にその人が何か特別な才能や資格を有していたからというわけではなく、僕たちと一緒で会社に雇われていた人でした。でも正しい知識を身に付け行動を起こす事で今は起業家として家族を養い、自身や家族としたい事をして生活されています。
家庭持ちでも独身でもブラック企業に搾取されていようと今を変えようと行動を起こさない限り何も変わりません。
だからこのブログは同じ境遇にいる人に良質な情報を発信するのと同時に僕が脱ブラック企業する様子をリアルタイムでお伝えする場所でもあります。
ジャクソンが持つ信念とは

僕が絶対にこれだけは譲れないという信念があります。
それは、
絶対にブラック企業から脱却してやる!
という事です。
始業時間2時間前に出勤しても残業がつかないし、繁忙期は会社に泊まる事だってあります。
1日の内仕事にかける時間が今よりも半分以下の3時間ぐらいが理想だし、週休が1日だから休日は体を休めるだけでどこかに出かけることが少ないのも嫌です。自分がやりたい事をやりたい時に出来る、これのなんと素晴らしい事か。
同僚たちと会社の愚痴を言いあうより気の合う仲間とワイワイ遊びたいし、思い立った時にフラッと旅行にも行きたい。
今月は祝日がないから、”月の休みは4日かぁー”と嘆くより、”今週は全部休むぜ!”と働く時間を自分で決められる方がいい。
だけどブラック企業に勤めている限り、やりたい事は絶対に実現出来ない。
それに、死ぬときに後悔したくないじゃないですか。
みたいに。
人生って生まれた瞬間から砂時計をひっくり返して、その砂が落ち切った時その人の生は終わるようなもんですよね。
長生きする人はその砂の量が人より多いだけで、落ちるスピード(かけられる時間)はみんな等しい。だからこそ、その時間の使い方の質を高めていかないといけない。
多くの人が脱サラしようとすると
って言うと思います。だから黙ってブラック企業に搾取されておけと?冗談ではありません。
30年生きてきて後悔はたくさんしてきましたし、これから先だってする事もあるでしょう。
ですが、その後悔を減らす事だって自身がこれからどうするかで出来るんですよ。だから、僕は誰にどう言われようとこの道を進むつもりです。
人生は1回きりなんですから最後に笑って
と言って死ねたら本望です。あなたもTwitterで繋がってみませんか?

Twitterは毎日投稿しています。タイムラインに流れてきた“めっちゃ共感できる”や”スゲー面白い考え方してるな”と思った事はどんどんとリツイートしてるので、あなたの情報や考え方を拡散するお手伝いができると思います。
おはようございます❗️
今日は成人式ですね。つまり大人1年生って事だ😁
僕の場合成人式から約10経つわけだけど、未だ理想とする自分にはなれていない。なので、明日を変えるために今日頑張る。
これを365日繰り返せば1年後には絶対変われると信じて。皆様、今日も良い1日を😊#おは戦20113jg🌛
— ジャクソン (@jackson__2019) January 12, 2020
おはようございます❗️
1日が長いと感じても、1年はあっという間だったなぁとなるのは人間の忘れる記憶の量に関係してるらしいですね。
忘れる記憶が多い程1年が短かかったと感じるんだって
なので、今この瞬間を大事に生きていこうと思います。
今日も良き1日でありますように😄#おは戦20112jn🍨
— ジャクソン (@jackson__2019) January 11, 2020
おはようございます❗️
人と同じ事をしていても結局何も変わらない。
1日が24時間というのは平等に与えられたモノだから、その使い方の質を上げる事で理想へと近づけると信じて今日も過ごしていきます😄
皆様、今日も良き1日でありますように😊#おは戦20110jk🍺
— ジャクソン (@jackson__2019) January 9, 2020
派遣やバイトは"時間"を売ってる。
正社員は"能力"を売ってる。非正規の立場で能力を発揮したところで、正社員のように能力が評価されないのにそれを求めるのはナンセンス。
待遇に差をつけるのに同じ仕事や責任を求めるのは平等性を欠かないか?と思う。
— ジャクソン (@jackson__2019) October 7, 2019
派遣やってた時に思ってたんだけど、
雇用形態の違い=その人の価値ではないと思ってた。指示を出す側が偉いと言うのなら、派遣が正社員に指示をする職場では派遣の方が偉いのか?というとそういう場合は少ない。
結局世間は雇用形態でしかその人個人を判断しないと世知辛くなった事を思い出した。
— ジャクソン (@jackson__2019) July 14, 2019
フォロー返しも積極的にやってるので、良かったらフォローお願いしますね^^
PS.僕がブラック企業で体験した事件をまとめてみました。もし良かったら、読んでみて下さい。
↓↓↓
第1章 入社前研修?いいえ、違います。洗脳研修です。
やりたい事や欲しいモノだって一杯あるのに、そんな余裕なんて全然ない…